2016年度合格体験記①

2016年度の合格ファームにおける合格率は、約28%、行政書士試験センター発表の合格率9.95%の約2.8倍の合格率でした。


40代 男性 受験回数 1回目


2016年度合格者 W.Y 様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2016年度(平成28年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

一般知識で足切りをまぬがれたこと。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
動画解説講義

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

動画解説講義とテキストを見比べながら進めた。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

最初に民法に時間をかけた。(11月~2,3月)

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

直前期。会社に休みをもらいました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

択一2時間、記述1時間程度。

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

記述以外を順番通りに、数分以内に解いて進み、最後に記述に時間をかけました。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①188点
②初回受験


Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

択一160点
記述28点


Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

問題44 秩序罰について

問題45 契約の解除について

問題46 離婚後の生活保障について

記述しました。

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅建

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

2016年度合格体験記②

40代 女性 受験回数 5回目以上


2016年度合格者 I.S 様

Q ご職業を教えてください

その他(主婦・主夫など)

Q 2016年度(平成28年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

合格ファームをコツコツ7年も勉強してきた結果だと思います。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

演習問題・解説
音声解説講義前半(テキスト解説)
音声解説講義後半(一問一答式)
確認問題

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

動画で全体像の感覚を掴んで、テキストをサラッと読んで、演習問題を解き、答え合わせをして、確認問題をし、音声解説を聞いてました。
その後に間違った箇所のまとめノートを作り、覚えるようにしてました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

気分が乗らないと全然勉強できないというムラがある性格の為、基本は合格ファームをペースメーカーにしつつ、時間がある時はなるべく勉強時間を取るようにしてました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

何度も落ちたので(前回はあと数問で落ちました)負け癖が付いてこのまま受からないんじゃないかと不安が常にありましたが、ひたすら勉強することで気が紛れました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

時間切れが怖かったので、分からない問題は早い段階で見切りをつけて次に進むように心がけてました。

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

概ね順番通りですが、記述と文章問題だけは軽く解いて後半に空いた時間でじっくり考えられるように後回しにしました。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①212点
②40点


Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

一般知識 32点
記述 36点

憲法 26点
民法 24点
行政法 82点
商法 12点


Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

44
行政手続法に定められたA市により科される行政罰である行政上の秩序罰である。

45
AはCの抵当権が実行された場合は、担保責任に基づく解除または損害賠償請求をすることができる。

46
離婚により、夫婦の共有財産を分別することで夫婦別産制のもと、法的安定性を保つ目的がある。

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

初級シスアド MOUS上級 HSK4級

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

法学をやった事が無い人が受験するには結構大変な試験でした。
法令科目の実力は間違いなく合格ファームのおかげです。
溝部さんに出会ってなかったら、いつまで経っても合格出来なかったと思います。
長い間本当にありがとうございました。

2016年度合格体験記③

30代 男性 受験回数 2回目


2016年度合格者 T.O 様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2016年度(平成28年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

合格ファームの講座により科目全体の理解度が上った

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
音声解説講義前半(テキスト解説)
音声解説講義後半(一問一答式)
Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

音声解説講義前半(テキスト解説)を聞き、テキストを読み込み、その後演習問題・解説を繰り返す。 通勤時間を使い音声解説講義後半(一問一答式)を使用

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

土日には5~6時間勉強時間を確保するようにし、講座の配信に遅れをとらないようにした。 
通勤時間で音声解説講義後半(一問一答式)を使いアウトプットにも念を入れてやった

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

直前期1ヶ月くらい。 復習を終えられないのではないかという焦りがあった。
やることを絞りそれだけを集中してこなすようにして、自信をつけるようにしていった

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間10分
一般:50分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

始めから順に

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①192点 
②20点  

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

基礎法学 4
憲法 16点
民法 32点
行政法 64点
商法・会社法 16点
記述式 28点
一般知識 32点


Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

44
秩序罰


45
抵当権が実行されたとき、契約の解除及び損害賠償を請求

46


Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅建

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

合格ファームの講座は、詳細でわかりやすかった。 
他講座に比べ量は多く感じるかもしれないが、これだけをしっかりと勉強すればかなり実力がつくと思う。 
音声解説講義で通勤時間にもしっかりと勉強できたところが特に良かった。他教材にはないコスパと思う。


2016年度合格体験記④

40代 男性 受験回数 3回目


2016年度合格者 KAZU 様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2016年度(平成28年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

苦手だった民法で目標通りの点数を取れたことが合格に繋がったと思う

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

演習問題・解説
音声解説講義後半(一問一答式)
Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

演習問題・解説をとにかく繰り返した

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

苦手だった民法を毎日必ず解き、テキスト、演習問題・解説を活用して苦手意識をなくせるところまで勉強するようにした

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

民法をどう克服するかという壁がありそこを乗り越えるまでが苦しかった。 
合格ファームの講座に出会い今までとは違う勉強方法で学ぶことが出来たのでそこで気持ちを切り替えられた

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令科目2時間20分
一般知識科目40分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

民法以外の科目を先に解き、民法は時間をかけて解くようにした
自分はこの方法で正解だったと思う

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

今年 204点   去年 172点   32点UP

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

(択一)
基礎法学:4点
憲法:16点
行政法:50点
民法:32点
商法・会社法:12点
(多肢選択式)
憲法:8点 
行政法:10点
(記述式) 
40点
(一般知識等問題)
政治経済社会:12点 
情報通信・個人情報保護:8点
文章理解:12点


Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

問題44
行政上の秩序罰

問題45
担保責任に基づく解除または損害賠償請求をすること

問題46
慰謝料請求



Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅地建物取引主任者

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

法律科目について非常に掘り下げてあるテキストで理解しやすかった。 
合格ファームの講座は、私のように苦手意識のある科目を持つ受験生にはおすすめだと思う

2016年度合格体験記⑤

40代 男性 受験回数 3回目


2016年度合格者 N.S 様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2016年度(平成28年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

今まで様々な通信講座で勉強してきたが、この1年だけは合格ファームの講座だけにしぼり勉強したことが良かったと感じる

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
動画解説講義
音声解説講義前半(テキスト解説)
音声解説講義後半(一問一答式)
質問への回答


Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

主にテキスト、音声解説講義前半・後半を利用

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

通勤時間(往復2時間程度)で音声解説講義聞き、時間の取れる時に演習問題・解説を繰り返すようにしていました。
テキストは詳細に書かれていますが、それでも解らない時には質問することであやふやをなくし、必ず理解するところまでを目指しました

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

昨年の試験の点数が大幅にダウンしてしまったため、モチベーションを回復させるまでがとても辛かった。
偶然このサイトを見つけ、溝部先生に相談やアドバイスをしていただけたことで、もう一度やってみようという気持ちを取り戻せました。


Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令140分
一般40分


Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

1法令(五肢択一)、一般、法令(多肢選択)、記述式の順

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

① 200点   
② 昨年度 152点  +48点


Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

①法令等5肢択一式…116点>
②一般知識…36点>
③法令等多肢選択式…20点>
④記述式…28点>


Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

すみません、ほとんど覚えていません。 ただ、44は秩序罰、45は担保責任による解除と損害賠償請求は書いたと思います。

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

ビジネス実務法務検定2級
2級FP技能士

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

合格ファーム、溝部先生との出会いがなかったら、今年度の合格は無かったと思います。
一年間お世話になりありがとうございました。

2016年度合格体験記⑥

20代 女性 受験回数 1回目


2016年度合格者 yuyu.k 様

Q ご職業を教えてください

学生

Q 2016年度(平成28年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

合格ファームの進度についていくのが大変なこともありましたが、ついていかないと合格できないと思い最後までやりぬいたことが良かったと思います

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
音声解説講義後半(一問一答式)
確認問題

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

始めに動画解説講義とテキストを使い勉強し、自分に必要なところはマインドマップにつけたしたりしながら理解、覚えるようにしました。
ある程度理解できたところで演習問題・解説にとりかかり定着するまで繰り返し勉強しました。
音声解説講義後半は夏休みくらいから使い始めました

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

講座の進度に遅れないように心掛けました

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

模擬試験で時間配分をあまり考えていなかったため、思うように解答できず点数に結び付かなかった時にかなり不安になりました。
そこから、普段からも時間を意識するようにして勉強に取り組むようにしました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令科目に2時間、一般知識科目に45分、残り15分で見直しの時間配分


Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

①法令科目 
②一般知識科目   
③記述式問題  
時間配分通りにもできたのでうまくいったと思います

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①184点でした    


Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

<法令科目> (択一)基礎法学:4点  憲法:12点  行政法:52点  民法:28点  商法・会社法:12点
(多肢選択式)憲法:8点 行政法:8点
(記述式) 32点
<一般知識等問題> 政治経済社会:8点  情報通信・個人情報保護:8点  文章理解:12点

Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

問題44
行政上の秩序罰
問題45
抵当権の実行と契約解除と損害賠償請求
問題46
よくわからなかった

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。



Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

初めての受験で合格できたのも、この講座でしっかりと勉強できたからだと思います。
講座の値段が安かったので選びましたが、正直なところ始めは不安もありました。 
でも、講座が始まってみると内容が濃く、ついていくのが大変と思う時期もあったくらいの充実した講座で驚きました。 
受験生には是非おすすめしたいお得な講座だと思います。

2016年度合格体験記⑦

30代 女性 受験回数 2回目


2016年度合格者  S.N 様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2016年度(平成28年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

何となく理解していたものがこの講座で確実に理解することができたこと。それにより点数も格段にあがりました


Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
音声解説講義前半(テキスト解説)
音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

通勤時間に音声解説講義を聴くようにし、時間があればテキストを読んで理解不足であったところをノートにまとめるようにした。
演習問題・解説は週末に利用


Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

合格ファームのテキストは詳細に書かれていて、読めば読むほど理解が深まることを実感できたので、先ずテキストで自分に足りていなかったところをチェックし理解を定着させることを優先的にやりました。 
試験は限られた時間で解く必要があるので、演習問題や音声解説講義後半は、すぐに解答ができるようになるまで繰り返し、繰り返しやるようにしました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

第1回目の模試で手応えを感じられなかった時は焦りを感じました。 
溝部先生にも相談し、模試はあくまでも模試と割り切るようにしました

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令科目に2時間20分
一般知識科目に40分


Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

問1から順に進み、難しい問題は後に回すようにしました
特に問題なかったと思います

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①216点
②48点UP

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

基礎法学 4点 憲法 20点 民法 36点 行政法 60点 商法・会社法 12点

記述式問題 36点

多肢選択 憲法 8点 行政法 8点 一般知識等問題 32点

Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

問題44
地方公共団体の長による秩序罰
問題45
抵当権実行により担保責任としての解除および損害賠償請求
問題46
財産の清算、慰謝料請求

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

簿記3級
社会保険労務士


Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

テキスト・音声解説講義がとてもわかりやすいので、通勤時間中でもかなり勉強できたのが良かったです。 
  社会人受験生はどれだけ勉強時間を確保できるかが勝負になる部分もあると思います。
その点で合格ファームの教材は優れていると思いながら一年間使っていました。 
溝部先生に直接相談できたことも心強かったです。 お世話になりありがとうございました。

2016年度合格体験記⑧

40代 女性 受験回数 4回目


2016年度合格者  k.kari  様

Q ご職業を教えてください

その他(主婦・主夫など)

Q 2016年度(平成28年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

溝部先生のアドバイスを受け、あれこれ手を出さず合格ファームの講座のみに集中して勉強したこと

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
動画解説講義
音声解説講義後半(一問一答式)
確認問題

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

動画解説講義を聞き、わからない部分は何度も聞いたり、テキストを繰り返し読むようにしました。  
音声解説講義後半は家事をしながらでも使えたので良かったです

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

講座を受け始めたころに、溝部先生から「勉強時間が足りなさすぎる」とのご指摘をいただき、一日のスケジュールを見直すところから始めました。
平日子供のいない時間に必ず3時間は勉強時間を取るようにして配信されたものをやり残さないようにしました。 
土日には、もう少し勉強時間を増やし理解ができていないところを質問したり、溝部先生のアドバイス通り演習問題・解説を繰り返しおこない、定着をはかるようにしてきました。
約一年このスケジュールを崩さないように心掛けました

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

講座を終え復習をし始めた頃、「今年こそは合格しなくては」という気持ちから急に焦りがでて苦しかったです。 
1日のスケジュールをこなすことが合格に繋がると自分に言い聞かせるようにしてのりきりました

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令科目:2時間15分
一般知識科目:35分
見直し:10分


Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

足切りが怖かったので、最初に一般知識科目、その後法令科目、記述式問題の順に解きました。
模試でもこの順で解くようにしていたので、いつも通りの感じで良かったと思います

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

今年度 188点 
昨年度より40点上がりました

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

基礎法学:4点
憲法:12点
行政法:52点
民法:24点
商法・会社法:16点
一般知識:32点
多肢選択式
憲法:8点
行政法:12点
記述式:28点

Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

覚えていません、すみません。

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅地建物取引士

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

合格ファームの講座を選んで本当に良かったと思っています。
教材はもちろんですが、事あるごとに溝部先生にご相談することやアドバイスをいただくこともできたので、一年間精神的にも安定し勉強することが出来ました。
通信でここまで親身にご指導くださる講座は無いと思います。 溝部先生、一年間大変お世話になり本当にありがとうございました。

2010年度の合格者の声へ